NYCフェリーに乗って、アストリアにアート散策に行ってみよう♪

モダンアートが集まる穴場的エリアです。ストリートアート、屋外展示が中心ですのでお天気の良い日に訪れてみてくださいね。

こんにちは、ニューヨークナビです。
2017年に開通したNYCフェリーは新路線も加わり、ますます充実してきました。今回はフェリー就航で行きやすくなったクイーンズのアストリアにあるアートスポットをご紹介します。ガイドブックにもほとんど載っていないので観光とは縁遠いイメージがありますが、フェリー乗り場から徒歩10分圏内にアートスポットが集中しています。

ニューヨーカーにはミッドタウンから地下鉄で20分と通勤に便利な住宅エリアとして知られています。川沿いスポット訪問後はぜひ地下鉄駅周辺も訪問してみてくださいね。地元の人だけしかいない商店街をブラブラするのもおすすめです。

NYCフェリーでアストリアへ

アストリアフェリー乗り場

アストリアフェリー乗り場

NYCフェリー乗船

NYCフェリーのウエブサイトには34丁目フェリー乗り場となっていますが、フェリー乗り場はイーストリバーと35丁目にあります。ただし、34丁目と1番街の南側にあるニューヨーク大学の小児科にあるパブリックアートを見てほしいのでぜひ34丁目沿いからフェリー乗り場に向かってください。


NYCフェリーはアストリア線アストリア行きに乗り、終点で降ります。所要時間は34丁目フェリー乗り場から24分です。終点なので気が楽ですよね。もちろん、途中の景色もぜひお見逃しなく!

なお、NYCフェリーの利用方法は以下の記事を参考にしてくださいね。

34丁目と1番街のパブリックアート

34丁目と1番街のパブリックアート

気持ちのよい24分間のクルーズ

気持ちのよい24分間のクルーズ

ガントリー・プラザ・ステートパークの眺め

ガントリー・プラザ・ステートパークの眺め

フェリーからのアストリアの眺め

フェリーからのアストリアの眺め

アストリアに到着

周辺は何も知らずに来たら、通り過ぎてしまいそうなくらい何もありません。今回の目的地であるノグチ美術館、ソクラテス・スカルプチュア・パーク、ウェリング・コート・ミューラル・プロジェクトはフェリー乗り場から徒歩10分以内です。フェリー乗り場すぐの大きい通りヴァ―ノン・ブールバードが3カ所を結んでいます。
なお、フェリー乗り場と周辺にあるシティバイク駐輪場に周辺地図があり、位置確認に便利ですのでぜひ活用してくださいね。
フェリー乗り場にある周辺地図

フェリー乗り場にある周辺地図

アストリアフェリー乗り場内

アストリアフェリー乗り場内

フェリーから桟橋を歩いて降りたら、

フェリーから桟橋を歩いて降りたら、

すぐに右手へ向かいます。

すぐに右手へ向かいます。

ヴァーノン・ブルバードに出ます。

ヴァーノン・ブルバードに出ます。

シティ・バイク

シティ・バイク

早速歩いてみよう!

ノグチ美術館

まずクイーンズのモダンアートスポット先駆け的かつ代表スポットであるノグチ美術館に向かいましょう。
ヴァーノン・ブールバードを南(川を右手)へ約10分歩くと左手に見えてきます。ちなみに美術館の道路を挟んだ反対側はコストコです。2フロアーと庭園からなる美術館ではイサム・ノグチの世界にどっぷり浸ることが出来ます。今までイサム・ノグチに興味がなかったとしても、見方が変わりそうです。静かな空間で彫刻を見ていると穏やかな気持ちになり、まさに都会のオアシスです。館内には小さなカフェ(飲み物中心)とギフトショップもあります。もちろんトイレもあります。
左が美術館、右がコストコ

左が美術館、右がコストコ

入口は地味

入口は地味

館内は2フロアー

館内は2フロアー

静かな時間が流れている

静かな時間が流れている

庭園

庭園

カフェ兼ギフトショップ

カフェ兼ギフトショップ

ソクラテス・スカルプチュア・パーク

さきほどのヴァーノン・ブールバードに戻り北(川を左手)へ歩いてソクラテス・スカルプチュア・パークへ。3分くらいで公園入口に到着です。公園はアート展示を目的に作られました。南側の入口の大きな看板もアートの一部です。緑、アート、マンハッタンの景色が同時に楽しめてのんびり出来る空間です。トイレもあります(4月から11月のみ)。公園北側に川に面した小さなビーチも公園の一部です。春から秋にかけては降りていくこともできます。
ウェリング・コート・ミューラル・プロジェクト

こちらもアストリアを代表するアートスポットです。
ソクラテス・スカルプチュア・パークを出たらヴァーノン・ブールバードを左へ進みます。そのまま歩きヴァーノン・ブルバードがメインアベニューとなるエリアがウェリング・コート・ミューラル・プロジェクトです。ソクラテス・スカルプチュア・パークから徒歩約7分。ウェリング・コート・ミューラル・プロジェクトはニューヨークで数々のストリートアートを手掛けている団体、アド・ホック・アートと地元コミュニティによるプロジェクトです。規模面では有名なブッシュウィック・コレクティブには負けますが、作品の完成度は高いです。ノグチ美術館から徒歩10分なのにガラッと変わるエリアの雰囲気も驚きます。


ウェリング・コート・ミューラル・プロジェクト地図

周辺の休憩スポット

フェリー乗り場周辺はショップやカフェはほとんど見当たりません。地元の人が行くデリがありますが、トイレはありませんし、雰囲気も良くないのでおすすめしません。トイレやお腹が空いた時に利用できるスポットをご紹介します。

クイーンズ公立図書館・アストリア
住所:14-01 Astoria Blvd, Long Island City(アストリアブルバードと14th Streetの角)
公立図書館分館です。ウェリング・コート・ミューラル・プロジェクトから近いです。トイレを借りることが出来ます。ただし、日曜日祝日はお休みです。詳細は下記ウエブサイトを参考にしてくださいね。
アストリア・プロビジョンズ
住所:12-23 Astoria Blvd, Long Island City(アストリアブルバードと14th Streetの角)
2017年夏にオープンしたカフェ。ウェリング・コート・ミューラル・プロジェクトから近いです。朝食、ランチ、コーヒー休憩に利用できます。お値段も手頃です。

シャトー・ル・ウーフ
住所:31-01 Vernon Blvd, Astoria(ヴァ―ノン・ブールバード沿い)
ソクラテス・スカルプチュア・パークの目の前にあるセルフサービスカフェです。左側の入口はワンちゃん専用ルーム、右手がカフェになっています。カフェではサンドイッチやクッキーもあります。

さらに足を延ばしてみよう

川沿いのアートスポット訪問後、時間があれば地下鉄駅周辺まで足を延ばしたいですね。今回ご紹介した3つのスポットからは30thアベニュー駅またはブロードウェイ駅の2つが近いです。とは言え徒歩約20分あります。真っ直ぐ歩くだけなので簡単ですが、歩き疲れたら市バス利用しましょう。また、周辺は住宅エリアです。比較的治安の良いアストリアですが、大きな通りを歩きましょう。
30thアベニュー駅

30thアベニュー駅

■■地下鉄駅までの行き方■■
ウェリング・コート・ミューラル・プロジェクト付近から
30thアベニューを東(フェリー乗り場とは反対方向)に約20分あるくと地下鉄N/W線の30thアベニュー駅に到着します。30thアベニュー沿いを走る市バスで地下鉄駅まで移動しても良いですね。30thアベニューと14thストリートにバス停があります。

ソクラテス・スカルプチュア・パークとノグチ美術館から
ブロードウェイを東(川を背に歩く)に約20分歩くと地下鉄N/W線のブロードウェイ駅に到着します。ブロードウェイ沿いも市バスが走っています。ただし、2019年2月までブロードウェイ駅改装のため閉鎖中ですので30thアベニュー駅または36thアベニュー駅が最寄り駅になります。

*この付近の地下鉄は高架線を走っているので30thアベニュー駅もブロードウェイ駅も高い位置にあり分かりやすいです。
駅までの道のりは少し寂しい雰囲気 駅までの道のりは少し寂しい雰囲気

駅までの道のりは少し寂しい雰囲気

地下鉄駅周辺は両端にお店が並ぶ商店街で活気があります。トレンディな雰囲気はゼロ、かと言って庶民的な猥雑さが溢れるわけでもありませんが生活を感じる通りです。スタバやダンキンドーナツ等のチェーン店もありますが、地域住民が通う小店も多くあります。
地下鉄30thアベニュー駅付近おすすめ
■クイーンズ・コンフォート

せっかくアストリアまで来たならぜひ行ってほしいお店です。テレビや映画のキャラクターグッズがぎっしり並んだ店内はタダモノじゃない感がビシバシ出ています。メニューも店の雰囲気を反映するようにハンバーガー、マカロニチーズ等のお馴染みアメリカン料理を相当ひねっています。ブランチ時には変化球づくしのエッグ・ベネディクト各種が人気です。
地下鉄ブロードウェイ駅付近おすすめ
■オモニア・カフェ


住所:3220 Broadway Blvd, Astoria(ブロードウェイと33rd Streetの角)
「オモニ?韓国のカフェ?」と思ってしまいそうですが、1977年から続くギリシャカフェです。食事も楽しめる本格カフェとスイーツ部門と並んでいます。角の店舗が食事もOK。オモニア・カフェ・ネクストドアはイートインも完備のスイーツ部門です。スイーツはバクラバのようなギリシャ系からチーズケーキまで様々。お値段はお手頃でどて~んとしたボリュームのあるスイーツが嬉しいです。

いかがでしたか?
フェリーで行けるアストリアのアートスポットをご紹介しました。所要時間はご紹介した3つのアートスポットを全て訪問しても3時間くらいです。マンハッタンともブルックリンとも違う雰囲気のエリアです。フェリーの旅と合わせてお楽しみください。
以上、ニューヨークナビでした。























上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

記事登録日:2018-08-19

ページTOPへ▲

その他の記事を見る