アメリカ人はイベントの楽しみ方が上手い!大きなものから小さなものまで多種多様なイベントが目白押しです。
 
 
	
    
こんにちは、ニューヨークナビです。イベント目的の旅行、旅先で偶然遭遇するイベントもどちらも旅のアクセントになりますよね。今回はニューヨークの年間を通して開催される代表イベントをご紹介します。毎年日程が前後するイベントがほとんどですので予定を立てる時は注意して下さいね。
*カッコ内は日程が変動するイベントの2011年の日程です。
 
	
    
1月
 
	
    
							 
					
							
        
        
		            
		
		            レストランウィークで高級レストランが身近に
		         
	     
1月1日 元旦アメリカ人には普通の祝日感覚が強く年によってはデパートやレストランが営業しています。さすがに日系レストランは休みが多いです。お正月休みは1月1日のみが一般的です。
1月中旬~ 冬のレストランウィーク
 (2011年-1月24日~2月6日、土曜日は対象外)
年に2回冬と夏に普段行けない高級レストランの食事をお手頃価格で楽しめる企画。前菜、メイン、デザートの3コースがランチ$24.07、ディナー$35.00(*2011年現在、チップ・税金別)。レストランウィークは通常2週間ですが、レストランによっては期間を延長することもあり。予約は必須。
         
	
    
2月
2月初旬 チャイナタウンの旧正月イベント
(2011年-2月3日)
旧正月なので年によって日程は変わります。毎年、獅子舞でもりあがります。
2月14日 バレンタインデー 
アメリカは男性から女性が一般的。この日はチョコレート屋さんに花屋さんはてんてこまい。レストランではバレンタインデート特別メニューも用意されます。
 
	
    
							 
					
							
		
		
    
      
      
		        
		 
			        中国系だけでなくアメリカ人も多く参加する旧正月イベント 
			       | 
      
      
         
       | 
		
							 
					
							
		
		      
      
		        
		 
			        チョコレートにメッセージをこめて 
			       | 
    
		
	
	
  
 
	
    
3月
3月17日 セントパトリックデー St. Patricks Day
アイルランド系の人のお祭り。日中は五番街でパレードがあり、夜はアイルランド系以外の人も一緒にパブで飲んで大騒ぎです。この日は、緑色のものを身につける習慣があります。
 
	
    
4月
 
	
    
							 
					
							
        
        
		            
		
		            クイーンズにあるニューヨークメッツの球場
		         
	     
4月初旬 メジャーリーグ開幕
 (2011年-4月1日)野球ファンお待ちかねの開幕。ニューヨークの地元チームはアメリカンリーグのヤンキースとナショナル・リーグのメッツの2チーム。外野席ならアメリカ人と一緒に盛り上がること間違いなし。
イースターサンデー Easter Sunday
(2011年-4月24日)キリスト教のイベントです。年によって日は変わります。この日はお店が早く閉まったり、休みになるので注意。
4月末 トライベッカ映画祭
(2011年-4月21日~5月1日)
2001年のテロ後、ダウンタウン復興のために企画された映画祭。映画上映だけでなくストリートフェアも開催されまさにお祭り。平日の昼間または深夜上映のチケットは割引になるのでねらいめ。
        
	
    
5月
5月初旬 ブルックリンボタニカルガーデンの桜祭り
(2011年-4月30日~5月1日)
例年桜は4月中旬から咲き、見頃はすぎているので桜を見るというより日本と桜にちなんだカルチャーイベントとして定着。伝統的な踊りからコスプレ系までそろっています。
5月中旬 アメリカンバレエ開幕
 (2011年-5月16日)
本拠地のリンカーンセンターのメトロポリタンオペラハウスで7月上旬まで上演(2011年は7月9日まで)。
        
	
*5月から10月までは日が長くなるので週末を中心にストリートフェア、パレード、公園での無料イベントが目白押し。
さすが移民の国、ブラジル、ドイツ、スコットランド系、プエルトリコ系等、国と民族がテーマのイベントはとても多いです。
 
	
    
							 
					
							
		
		
    
      
      
		        
		 
			        いたる所で開催されるストリートフェア 
			       | 
      
      
         
       | 
		
							 
					
							
		
		      
      
		        
		 
			        ストリートフェアならではの屋台も楽しみの一つ 
			       | 
    
		
							 
					
							
		
		
    
      
      
		        
		 
			        国旗はいらんかね~ 
			       | 
      
      
         
       | 
		
							 
					
							
		
		      
      
		        
		 
			        出身地の国旗をまとってご機嫌 
			       | 
    
		
	
	
  
 
	
    
6月
 
	
	
    
							 
					
							
        
        
		            
		
		            夏はセントラルパークはイベント会場に変わります。
		         
							 
					
							
        
        
		            
		
		            ミュージアムマイルフェスティバルの日は無料
		         
	     
6月初旬 セントラルパークサマーステージ開幕 Central Park Summer Stage
(2011年-6月7日~9月2日)2011年はヨーヨーマを迎えてのオープニングナイトで始まりました。ほとんどが無料イベントなのに豪華なゲストに、幅広~いジャンルの音楽が夏の間楽しめます。ニューヨークの夜を過ごすのにぴったり。芝生に敷く物と食べ物持参でニューヨーカー気分を楽しみましょう。
6月初旬 シェークスピアインパーク始まる Shakespeare in the Park
(2011年-6月6日~7月30日)7月末まで開催されるセントラルパーク内のデラコアシアターで行われる無料イベント。2010年はアル・パシーノが出演。例年、質の高い演劇が無料で見られるのでかなりの人気です。
6月第2火曜日午後6時~9時 ミュージアムマイルフェスティバル Museum Mile Festival
(2011年-6月14日 )ミュージアムマイル沿いの博物館・美術館が無料。82丁目~105丁目の五番街はストリートパフォーマンスも楽しめる歩行者天国に変身。人気の美術館は長蛇の列覚悟。
6月下旬 ゲイプライドパレード
 (2011年-6月26日)世界一規模が大きいゲイパレード。ミッドタウンからクリストファーストリートまで奇抜な衣装(ほとんど裸)で着飾った人達が魅せてくれます。普段のパレードとは観客のテンションも違います。
  
	
    7月
    
							 
					
							
        
        
		            
		
		            バーベキューは夏の定番イベント
		         
							 
					
							
        
        
		            
		
		            無料太極拳クラス
		         
	     
7月4日 独立記念日 Independence Day昼間は友達とバーベキューパーティ、夜は花火大会にでかけるパターンが一般的なアメリカ人の楽しみ方。マンハッタンの花火大会は大規模で有名ですが席取りは何時間も前から座っている必要があります。
7月中旬 夏のレストランウィーク
(2011年-7月11日~24日、土曜日は対象外)すっかり恒例になったレストランウィークの夏版。
7月中旬セントラルパーク野外無料コンサート Concert in the Park, Met in the Park
(コンサート・イン・ザパーク:2011年-9月15日、メット・イン・ザ・パーク:2011年-7月11日~28日)Concert in the Park はニューヨークフィルハーモニックがセントラルパークのグレートローンで行う無料コンサート。例年7月に数回開催されます。残念ながら2011年7月のConcert in the Parkはキャンセルになり9月15日に無料コンサートが行われました。もう一つ野外で無料で楽しめるのがメット・イン・ザ・パークのオペラ。セントラルパークの無料イベントはいい席を確保するためには夜の公演でも夕方には現地入りがのぞましいです。ただステージから遠い席のほうが友達とおしゃべりしたりリラックスできます。
 
	
*7月~9月初旬はニューヨーク市内の公園で無料イベントが数多くあります。
無料コンサートはもちろん公園でヨガ、太極拳と体験型のイベントも多いのでぜひ参加してみてくださいね。
 
	
    
8月
8月毎週土曜日 サマー・ストリート
 (2011年-8月6日、13日、20日)
朝7時から午後1時まで72丁目から始まってパークアベニュー(途中からラファイエットアベニューに名前が変わります)がブルックリンブリッジまで歩行者天国になります。徒歩の人、自転車の人と入り乱れ圧巻です。無料の自転車レンタルとローラーブレードレンタルもあるので活用したいですね。
リンカーンセンター野外無料コンサート Lincoln Center Out of Doors
(2011年-7月27日~8月14日)
アッパーウエストサイドにあるリンカーンセンターの恒例イベント。20日たらずの期間にジャズ、ゴスペル、ラテン系音楽とバラエティに富んだ100以上の音楽イベントが開催されます。
8月下旬 USオープンテニス
 (2011年-8月29日~9月12日)
グランドスラムの一つ。USオープン開催前日は練習開放日として無料で一流選手のプレーが見れます。
        
	
	
    
9月
 
	
    
							 
					
							
        
        
		            
		
		            ファッションウィーク
		         
	     
ファッションウィーク (2011年-9月8日~15日)
リンカーンセンターの特設会場で開かれるスプリングコレクション。街中でファッションに関するイベントが行われます。
9月中旬 サン・ジェナーロフェスティバル San Gennaro Festival 
(2011年-9月15日~25日)
リトルイタリー最大規模のお祭り。イタリア料理、イタリアンスイーツの屋台が200以上!名物の一つFried Oreo(オレオクッキーのフライ)に挑戦してみよう!
メトロポリタンオペラ開幕
 (2011年-9月26日)2011年は26演目。席によって料金はだいぶ違います。おしゃれをして観劇に来る人もいればジーンズ姿の人もいて堅苦しくなくニューヨークらしいかも。
9月下旬または10月初旬 ニューヨークフィルムフェスティバル
(2011年-9月30日~10月16日)世界各国からの映画、名画、ドキュメンタリーと短編もあわせて約40作品が上映されます。例年、スペシャルイベントとして監督、俳優を囲んでのディスカッションフォーラムも話題に。
         
	
    
10月
10月第二月曜日 コロンバスデーパレード
 (2011年-10月10日)
五番街と47丁目から始まり、五番街沿い79丁目まで100以上のグループがパレードに参加。イタリア出身のコロンバスにちなんだイタリア系のパレードです。
10月31日 ハロウィンパレード 
夜7時からビレッジ(6番街とスプリングストリート)で始まるパレード。パレード見学の席取りは数時間くらい前から始まります。寒くなってきますので暖かい格好で出かけましょう。いつ頃からかハロウィンもクリスマスのように自宅を飾る家が増えました。郊外に行くと庭を骸骨やお化けの模型でかざっているお家を見かけます。
 
	
    
11月
 
	
    
							 
					
							
        
        
		            
		
		            間近で見たいクリスマスツリー
		         
							 
					
							
        
        
		            
		
		            アイススケートリンクもオープン
		         
	     
11月初旬 ニューヨークマラソン
(2011年-11月6日)スタテンアイランドから始まり、ブルックリン、クイーンズ、ブロンクスと走りセントラルパークがゴール。
11月下旬 サンクスギビングデー
(2011年-11月24日)クリスマスと並ぶ大事なイベント。離れて暮らしている家族が集まってローストターキーを食べる習慣があります。この日はデパート、レストランほとんどしまっていますがマンハッタンは恒例のメーシーズパレードで盛り上がります。
サンクスギビングデーの次の日 ブラックフライデーセール
(2011年-11月25日)ほとんどの企業がサンクスギビングデーの次の日も休みにして4連休をとります。そしてこの金曜日はブラックフライデーと呼ばれ大セール。この日の営業は午前7時よりなんてお店はざらです。
11月末または12月初旬 ロックフェラーセンター クリスマスツリー点灯式 Rockefeller Center Christmas Tree Lighting
(2011年-11月30日)
年によって日程は変わります。この日から1月中旬までクリスマスイルミネーション、クリスマスマーケットと街中がキラキラしています。
  
	
    
12月
 
	
    
							 
					
							
        
        
		            
		
		            クリスマスイルミネーションには手をぬきません
		         
							 
					
							
        
        
		            
		
		            カウントダウンの人出は100万人!?
		         
	     
12月25日 クリスマス 25日はほとんどのお店が閉まり、日本の元旦のように静かです。クリスマスの準備で忙しい日も終りやっと家族とのんびり過ごせる大切な1日。そして26日はセールの日。クリスマスプレゼントでもらった物が気にいらなかったりサイズ変更のためにお店に行って交換する人もこの日は多いです。
12月31日 大晦日カウントダウン タイムズスクエアのカウントダウン。氷点下のなかでも多くの人が外で何時間も待ちます。かなり割高ですがタイムズスクエア付近のホテルに宿泊して見学という手もあり。この日は午後からカウントダウンに向けて歩行者も含め交通規制があり移動に時間がかかることを頭に入れておきましょう。12時になると同時にセントラルパークでは花火も上がります。
 
	
いかがでしたか?アメリカ人と一緒にイベントをぜひ楽しんでくださいね。以上ニューヨークナビでした。
 
        
        
	        
	          上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
	          記事登録日:2011-09-30